着物と帯、振袖、お誂え品や着物丸洗いまで「にしよ」にお任せ下さい。

お手入れからお誂えまで
祇園の芸妓さんもご贔屓の老舗呉服店
  • にしよHOME
  • オンラインショッピング
  • お客様ギャラリー
  • 当店へのアクセス
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • お手入れサービスご利用方法
  • 価格表
  • にしよが選ばれる理由
  • 受付〜納品までの流れ
  • 各種サービスお申込みフォーム
  • 特定商取引における表記
  • サイトマップ
蔓ききょう
HOME > お客様ギャラリー

お客様ギャラリー

【園村様 日舞 音羽流名取】

にしよさんとご縁ができたのは20年前くらいからです。
私も娘も日舞をやっている関係で、きものをよく着ます。
舞台で着ないといけないきものを出してみたら汚れていた、時間がないという時でも
出来る限り対応して下さり、いつも本当に感謝しています。
また、娘が背が高いので普通サイズのきものではきれいに着ることができません。
娘の寸法に合う生地を探してもらって誂えてもらったりしています。

仕事柄きものを着ることが多く、汗をかいたり汚すことが
多いですが、にしよさんがあるので安心です。
汚れたきものはそのままにしよさんへ。
急ぎのものはすぐお手入れしてもらい、
慌てないものはじっくりチェックしてもらい
お手入れしてもらっています。
きものが大好きな私達親子にとって、
にしよさんとご縁ができて本当によかったです。

これからも長くお付き合いをしてもいらいたい呉服屋さんです。

【西居様 近江牛老舗松喜屋 奥様】

にしよさんとご縁ができたのは、梅染作家山本晃さんの
個展を平成元年に催された時からです。
以前から懇意にしていた山本先生の紹介で初めて
お邪魔しました。
それ以来、ずっときもののことはにしよさんに
すべてお任せです。

新しいきものも私好みのきものをお手頃な価格で見つけて
くださるし、季節ごとにお手入れにきものを持っていくと
ちゃんとチェックして、お手入れしてきれいにして下さったり、
ひどいものは仕立て直してもらったりと次のシーズンには
最高の状態で着ることができます。

これからもにしよさんよろしくお願いしますね。

【滋賀県大津市在住 主婦 長田様】

「にしよ」さんに着物のお手入れをお顔いするようになったのは、7、8年前からです。
きっかけは、御子息様とご一緒にお茶のお稽古をするようになり、知らず知らずのうちに

お茶が着物についたり、汗をかいて着物が汚れることがあり、
そんな困りごとを話している うちに「にしよ」さんで着物の
お手入れをしてくださるとのことを知り、お願いするようになりました。
今では、シーズンごとにまとめてお手入れと汚れの点検を
お願いしています。
不具合があると知らせてくださり、その都度相故の上、
お手入れや修復をしていただいております。
「にしよ」さんに着物のことは安心して、
すっかり任せっぱなしです。

これからも「にしよ」さんよろしくお願いいたします。

▲ページのTOPへ

【三重県在住 Y様】

にしよさんとご縁ができたのは、以前やっておられたお手入れのホームページを見つけてです。
祖母のきものをお手入れして頂いて(たぶんそうだったと思いますが、違っていれば修正お願いします)からです。
古いきものだったのできれいになるか不安でしたが、おテレが終わって戻ってきたきものがすごくきれいになっていたので嬉しかったです。
お手入れの加工に入る前にも何度も見積もりを出していただいて納得してからのお手入れでしたので安心でした。
それ以降、毎年シーズンごとに着たきものをお手入れしてもらっています。
私が住んでいる三重からはちょっと遠いですが、宅急便で送って、お手入れしてもらって送り返してもらっています。
100年以上続く老舗のきもの屋さんだから遠くても安心です。これからもよろしくお願いします。

【滋賀県大津市在住 岩井様 主婦】

20年ほど前に急に紋付を着る事があり、出して見たら手入れもしていなくて保管の仕方が悪かったのか、湿気で所々がカビており真っ青に!友人に相談したところ、「<にしよ>さんに一度見てもらったら?」と言われ、取り敢えず持って寄せてもらいました。友人は日舞をやっており、しょっちゅう着物を着るので<にしよ>さんとは懇意なのです。その時が<にしよ>さんとの初めての出逢いです。
すごく気に入っているものなので何とかして欲しいとお願いし、預けて帰りました。「出来上がりましたよ!」との電話でお店に行きますと、奇麗に元の漆黒に戻っていました。他にも状態が悪くもう着られない?と思ったものを何枚かお願いしたのですが適切に処置をして下さり、今はいつでも着られる状態になっています。
感謝です!
その後、ご当主がご子息の和馬さんに代わられ、色々と新しい事を取り入れられ、保管に最適な長期保存パックや加工しておくと後の洗いは何度でも無料というガード加工などもあり、安心していつでも着物を着る事ができます。

最近は<ひやかし>でお店に伺う事が多いのですが(笑)いつも笑顔で美味しいコーヒーを入れて下さり、着物のことなら何でも気軽に相談に応じていただいております。

【野玉様】

にしよさんに初めてお世話になったのは約10年前です。
以前からお茶やうたいを習っていたのできものを着る機会は多かったです。
にしよさんの息子さんとお茶のお稽古でご一緒になって、きもののお手入れをお願いするようになりました。
にしよさんで買っていないきものでも嫌な顔せず丁寧にお手入れをしていただき、
本当にありがたいです。
最近、きものを着る機会が減りましたが、お稽古やお茶会などできものが汚れた時は、
いつもにしよさんにお願いしています。
近くに親切なお店がってよかったです。
これからもよろしくお願いします。

▲ページのTOPへ

【稲田様】

いつも「にしよ通信」を読ませていただき、感謝しています。

しかしながら、十数年お店に伺う事もなく、申し訳なく思っております。
孫の誕生日の際、可愛い産着一式を見せていただき、その後は、その着物を
三才のお参りの時にも仕立て直し、また着付までお世話になりました。

その孫娘も今は高校生になり、月日の流れが早く、私自身、歳を重ねたものだと
しみじみ思います。

昔も今も、呉服といえば信頼の厚いにしよさんに他なりません。
ご無沙汰のお詫びと、益々のお店のご繁栄を祈っております。

【滋賀県大津市在住 鈴木様 主婦】

大萓の鈴木です。

お盆には着物が出来上がり、母もすごく喜んで墓参りに着ていきました。
ありがとうございます。

最初は北海道の店に行って、「これはどうしようもないです。手に負えません。」と
2店舗で断れたと、妹から電話がありました。そこで、滋賀県は京都が近いので、
なんとかできないか?と相談がありました。

私も困り、知り合いの方に相談したら、「着物のことは”にしよ”に相談したら」と言われ、
恥ずかしながら持って行ったら、まず、「すごいですね。かび」。

でも、できるかどうかメーカーさんに送って頂き、それから見積りがきて、母も出来上がりを見て、「さすがやね」と喜んでいました。
私もあそこまできれいに出来るとは思っていませんでした。
ありがとうございました。

▲ページのTOPへ
  • にしよHOME
  • オンラインショッピング
  • お客様ギャラリー
  • 当店へのアクセス
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • お手入れサービスご利用方法
  • 価格表
  • にしよが選ばれる理由
  • 受付〜納品までの流れ
  • 各種サービスお申込みフォーム
  • 特定商取引における表記
  • 丸洗い
  • 解き・洗い張り
  • シミ落とし・黄変抜き
  • 汗抜き
  • 染め変え・脱色
  • 仕立て直し
  • ヤケ直し
  • 工芸修正
Copyright Nishiyo. All Rights Researved.